

ごあいさつ
私は今まで生きがいを仕事に見出し、全力で打ち込んでおりました。その中でもっと地域や未来に貢献できる仕事はできないだろうか。問題を根本的に解決するにはどうすれば良いのか。漠然と考えるようになっておりました。そんな時に地元の方と政治の話になり、政治活動を考えるきっかけとなりました。地域のお祭りや集まりに出席してみると、皆様が地域の為に活動しておられました。こういった方々のおかげで地域は成り立っているんだと感じ、仕事にさえ打ち込んでいれば世の中に貢献できると思っていた私の考えも変わっていきました。政治活動に取り組めば、皆様のご意見を町づくりに反映でき、地域や未来をより良くする為にもっとお役に立てるのではないか。それは私にとって人生をかけて取り組めるほどの活動だと感じ、決断致しました。
私達の世代は地域のつながりが希薄になって、人によっては地域を考える機会はほとんどありません。しかし地域には代々続く大切な文化・考え・心・歴史があり、地域の生活を豊かにしています。それをしっかりと受け継ぎ、より良いものにして次の世代に渡していきたい。
健康・福祉、子育て・教育、経済、環境、文化、心の絆、地域にはあらゆる要素があり、すべてが大切です。たゆまぬ努力で安城市をさらにすばらしい街にしたい。すべての皆様がずっと安心して幸せに暮らしていけますように、安城市がこの先ずっと栄えますように、今の一手一手を大切に誰よりも働きたいと考えています。
プロフィール
竹内りょうと
1980年4月21日 安城市東町に生まれる
中京大学経営学部卒業後、父が立ち上げた
株式会社アルファシステム入社。環境事業、
IT関連事業。しばらくはなかなか結果が出ず、
苦労をするが学生時代の後悔もあり、仕事で
結果を出そうとひたむきにがんばる。環境事
業を立ち上げる。
システム事業の継承及び新規開発部門を立ち
上げ代表取締役社長就任。
今でも安城の地で営んでおります!
1980年4月21日 安城市東町に生まれる。
中京大学経営学部卒業後、父が立ち上げた株式会社アルファシステム入社。
環境事業、IT関連事業。しばらくはなかなか結果が出ず、苦労をするが学生時代の後悔もあり、仕事で結果を出そうとひたむきにがんばる。環境事業を立ち上げる。
システム事業の継承及び新規開
発部門を立ち上げ代表取締役社
長就任。
今でも安城の地で営んでおります!

自己紹介
1980年4月21日安城市生まれ
趣味、特技:仕事、読書
好きな食べ物:納豆、米、コーヒー
尊敬する人物;二宮尊徳
愛読書:聖徳太子
座右の銘:全力を尽くせば扉は開く
家族構成:妻、長男
経歴
桜井中学校卒業、安城東高校卒業
中京大学経営学部卒業
株式会社アルファシステム
環境事業、IT関連事業
職歴
詳しくわかれば記載
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
政策
01
健康・福祉
・ 介護保険関連施設の整備促進
・データヘルス計画に基づく重症化予防・予防医療の推進
・介護予防と介護休業の促進、認知症対策の推進
02
出産・子育て
・安心できる妊娠・出産・育児の為の産前産後ケアの充実
・保育士の職場環境支援、ICT化、延長保育の充実
03
教育
04
経済産業
・スマート農業及び特産品のブランド化と6次産業化の推進
・産業基盤を維持し、新たに幅広い産業を誘致
・スタートアップ企業創出に向けての取り組み
05
安全・安心
・街頭カメラ設置の支援・推進
・自治体、企業、各種団体との防災協定の締結や連携体制の強化
・災害情報のICT化の促進とドローンの活用
06
行政改革
07
地域・文化
・町内会への支援強化及び業務負担軽減
・まちなかの交流・賑わい創出を推進
・指定文化財の修理支援を充実
活動報告
